SEL1224Gが到着したよ。 [機材・レビュー]

Dicentra peregrina
α7S + SEL1224G


発売日の七夕の日に到着したSONY Eマウントの最広角レンズであるSEL1224Gを一日(3時間)だけ使いましたので、その感想などを記録しておきたいと思います。
レンズを買ったら撮影に出かける気が起きるかな、と思って注文しましたが、そんな気も全く起きないほどです。そして、一回放置してしまったブログを再開する事に、こんなにもエネルギーが必要とは思ってもいませんでした。


Dactylorhiza aristata
α7S + SEL1224G


何で買ったかというと、本当にノリですよ。Sony Storeのポイントがあったとか、5万円以上でそれなりに割引になるクーポン券があったとかが決め手だったかな。。。
もともとLaowaの12mm F2.8 ZERO-Dを買おうかと考えていたのですが、結構値段がするので躊躇していました。そんなところにSony純正でレンズが発売されるということで、Eマウントでしたが写欲を復活させるという目的で自分を騙して購入となりました。
ところが到着したレンズの箱を開けることもなく1週間が過ぎた後に、急用で宮城の田舎に行かなければならないということで、このレンズを開封してザックに突っ込んだのでした。そういうことで、未だに撮影は宮城の帰りに寄った蔵王の3時間ぐらい、30枚ほどしかありません。

写真はハクサンチドリの花ですが、発色は光が十分にあれば色のりの良い派手めになるようです。


Dicentra peregrina
α7S + SEL1224G


結論からいうと、このレンズはとっても難しいです。広角レンズの扱いは非常に難しいという認識ですが、12mmなんて本当に何に使うの?、と思うぐらいに難しいです。
コマクサが道ばたに咲いていたので撮影してみたのですが、このレンズのテレ側の24mmでも撮影は難しいです。広角マクロという使い方もありますが、高山植物を撮影するというシーンではやっぱり広すぎるなぁ、と強く思いました。35mmまで選択することができるSEL1635Zの方が使い方は楽のように感じました。
上記の写真は24mm付近でF16に絞っています。広角マクロチックに被写体に寄り添って撮影しても、奥の方はぼけてしまっていますね。
また自分が使用しているボディはα7Sとになりますが、この組み合わせだと手ぶれ補正がないんですよね。広角レンズは手ぶれ補正なんていらないや、と思っていましたが、シャッタースピードには気をつけないといけませんね。さすがに曇り空でISO100・F16では手ぶれした写真を作っていまいました。


Travel for one hour
α7S + SEL1224G

レンズ本体の歪曲収差は非常に高レベルで補正されているように見えます。SEL2470Zでは電子補正を前提に開発されたレンズのように見え残念に思いましたが、このレンズはRAWで撮影してレンズ補正データを反映させなくても歪曲収差は少ないように見えました。
Sonyのレンズは4本しか買っていないのですが、広角レンズの設計については(協力会社設計も含めて)良好のように見えます。ミラーレスは広角側のレンズ設計に一眼レフと比べて自由度が生まれるので、このあたりが関係しているのかもしれません。
フォーカスの合焦は非常に高速です。広角レンズはタラタラゆっくりフォーカスが合うということはないのですが、それはこのレンズも同じです。逆光耐性やサジタルコマフレアなどについてはテストしていないので不明です。

とはいえ、12mmで撮影した上記のものはパースが強調され、本来垂直にあるべき構造物などが画面のサイドになるにつれ斜めになっています。これは仕方の無いことですが、こういう現象をコントロールすることを含めて、ワイド側の12mmで撮影するということは本当に難しいと感じます。


A Mysterious Lake on the Top of Mt. Zao
α7S + SEL1224G『不思議な火口』


蔵王の最高峰である熊野岳の頂上ではガスしかなく闇の中でしたが、下山する頃になって天気が良くなり、お釜の水にも光が当たるようになりました。お釜の右向こう側には最初に訪れた刈田岳も見えます。
ボディのα7Sは1200万画素しかないので4200万画素もあるα7R IIなどでは分かりませんが、四隅の解像も流れることはなく良好です。このあたりはさすがに最新レンズだと思います。

総評として、使い方が難しいレンズ、というのが今の時点の結論です。それは単に腕の問題なのですけれどね。。。このレンズは風景をダイナミックに切り取ることができるレンズだと思っています。そうできるように努力しないと自分はいけません。

"山に持っていくか?"と聞かれたら、SEL1635ZとSEL2470Zが第一優先で、荷物に余裕があったり、どうしても撮りたい景色があれば持っていく、ということになります。日帰り登山では持っていくと思いますが、小屋泊まりで五分五分、テント泊だと持っていかないということになるでしょう。
天の川を撮影するには良いレンズなのかな、という期待は持っていますので、今年はこのレンズを持ってどこかで天の川を撮影したいと思っています。
タグ:α7S SEL1224G
nice!(88)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 88

コメント 6

K

おじゃまします
流石ワイド端12mm、手ごわそうですね^^;。ただ、これでないと撮れないものも多々ありそうなので、そういうモノを探す楽しみもありそうですね^^♪。

by K (2017-07-22 07:47) 

ken

広角を使いこなすのは難しいですよね。
12mmですか。
僕は使いきれる自信はありません。^^;

by ken (2017-07-22 09:39) 

starwars2015

四隅まで解像していていいレンズですね。
SEL1224GとSEL1635Zの使い分けってむずかしそうですね。
by starwars2015 (2017-07-23 09:19) 

Atwight

K さま
12mmは広いですが、やっぱり難しいです。^^;
やはり天の川をとるのが大きな目的なのですが、今年は撮りに行けるか、なんだか不安になってきました。

ken さま
広角レンズは20mmぐらいから一気に難しくなっていきますね。
自分も使いこなす自信はありませんが、まずは一枚、まともな写真を残していきたいです。^^;

starwars2015 さま
広角レンズ2本の使い分けは難しいですね。通常はSEL1635Zで十分な印象を持っています。
広角レンズは周辺の流れと周辺減光が気になりますが、よく補正されていて好印象を持っています。

ではでは~。
by Atwight (2017-07-23 20:28) 

ZZA700

APS-C用で同じ画角のレンズ(8-16mm)を使っていますが、
私も最初は強烈なパースペクティブに苦労しました。
それをどう生かして撮るかを追求するうちに写欲が出てきましたが、、^^;
最後のお釜のお写真は超広角ならではのスケール感を感じますね^^
by ZZA700 (2017-07-29 17:15) 

Atwight

ZZA700 さま
返信が遅くなりました。すみません。
なんだか週末の天気がいまいちで。。。orz
お盆の頃に山に行こうと思っていますが、やはりこれも雨でなくなりそうです。
撮りたい気持ちはあるのですが、どこに行ったら良いのか、ちょっと分からなくなっています。

ではでは~。

by Atwight (2017-08-07 21:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0