一面の雲海 [山(八幡平・岩手)]

α7R III + SEL24105G
左側から伸びる稜線が何も見えない。それほどにこの日の雲海はすさまじいものがありました。
日の出時刻になっても太陽はいっこうに見えず、10分以上過ぎてからようやく太陽が登場です。
しかし、山頂で待っただけあってしっかりと朝の景色をゲットしました。
しかしこの時期、朝にスタンバイしていると結露がすごいですね。三脚を放置していましたが、しばらくするとびっしょりです。
カメラは放置しないようにするか、袋をかぶせるなどしてしっかりと結露対策しないといけませんね。
美しい雲海見せてくださりありがとうございます。
カメラの湿気対策大変ですね。
by ゆうみ (2021-07-05 18:26)
雲海、素敵ですね^^
by まさ (2021-07-05 21:31)
この所下界でも湿気が多くてカメラや三脚がじっとりとしてきますね、まして霧の所ではなおさらでしょうね。
by kousaku (2021-07-06 12:41)
ゆうみ さま
いつもいろいろな場所でありがとうございます。
ちょっと雲海が濃すぎたところもありましたが、無事に日の出を見ることが出来て良かったです。^^;
まさ さま
気象情報から雲海が出ることはある程度予想していましたが、到着の頃はまさにガスの中でした。。。
失敗したかなぁ、などと思いましたが、粘って良かったです。^-^
kousaku さま
ほんと、霧の中だとあっという間に水が付着しますね。
レンズ面に付着しないようにしないと、後々の撮影で面倒ですね。
by Atwight (2021-07-07 12:39)