SEL1224Gで天の川 [夜景]

α7S + SEL1224G
"石廊崎あたりは夜も短時間なら晴れるぞ"ということで、天の川を撮るだけに奥石廊崎まで行ってきました。
21時には雲に覆われ何も見えなくなってしまいましたが、なんとか今年の天の川を撮影することができました。
この光景を撮るためにSEL1224Gを買ったのでした。なんとか目的を達成することができました。
サジタルコマ収差も良好に補正されており、開放からバンバン使えるレンズという感想です。
しかし、今回訪れたところは南側に前景となるものがなく、ちょっと残念でした。
星野写真にチャレンジするべく、目下あれこれ試行錯誤中です(笑)
ペンタックスはアストロトレーサーという武器がありますが
他の機材では、ポタ赤にも興味あります、しかしかけられる予算はなし^^;
by UNCLE (2017-08-20 16:02)
天の川はやっぱり撮影場所の選定が大事ですね。
手軽に行けるところがあるといいなぁ。
by starwars2015 (2017-08-20 19:40)
UNCLE さま
星空の撮影はなかなか思い通りには行きませんが、チャレンジしがいがありますね。
レンズやアクセサリーなど、結構お金がかかるのが難点です。^^;
starwars2015 さま
そうですね、場所はとても大事だと思います。
自分は伊豆半島が多いですが、神奈川だと三浦半島、千葉だと房総半島も良いみたいです。
ではでは~。
by Atwight (2017-08-20 21:16)