山(丹沢・道志) ブログトップ
前の4件 | 次の4件

白の空 [山(丹沢・道志)]

白の空
α7R III + SEL1224G




久しぶりにお山へ。おそらく昨日は雪などになっているだろうと予測しましたがその通りでした。

標高を上げると雨氷が出現します。日が高くなると溶けて頭の上に落ちてくるので意外と厄介でもあります。

雨氷は固いので金属音みたいなきれいな音がして剥がれ落ちます。静かな山に響く音が気持ちよかった。

久しぶりなので超広角レンズも持ち出してみましたが、こういうシーンではとっても有効ですね。

ただし、空の色にむらが出ます。レイヤーを何層かいれて調整しますがなかなか難しいです。
タグ:α7R III SEL1224G
nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立ち枯れの時間 [山(丹沢・道志)]

立ち枯れの時間
α7R III + SEL24105G




稜線を歩いていくと霧に包まれてしまいました。景色がいいはずですが残念です。

霧に包まれ太陽の光がさえぎられます。コントラストが低い一帯が出来上がります。

立ち枯れが何本かあるので霧の中の景色を切り取りますが、この先にちょっとした難所があり、あまり落ち着きませんね。

ビビりな性格なので以前に通ったことがある、ちょっとした難所でさえ心配になってしまいます。

こんな性格でもソロ登山が多いので、自分でも驚きます。



さてさて


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

立ち枯れの空 [山(丹沢・道志)]

立ち枯れの空
α7R III + SEL24105G




雲一つない青空に立ち枯れの樹が生えます。奥には雲海に浮かぶ富士山を見ることもできました。

道中はガスに巻かれてしまい何も見えませんでしたが、標高を上げていくと雲を突き出るというのは登山のあるあるですね。

朝早くから登ってきたかいもあるというもので、疲れなども吹っ飛ぶ瞬間です。

とはいえ、この後は下から上がってきた雲に巻かれてしまいました。タイミングよくとることができました。

写真は一通りとることができましたが、まだまだ先は長いので下山の道を歩き続けます。



さてさて


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白の花 [山(丹沢・道志)]

白の花
α7R III + SEL24105G




年々早く開花するようになっているシロヤシオツツジ。デジカメだと写真に日付が残っているので良く分かります。

稜線付近では見事な花をつけていました。撮影を行いながら進むのでどうしてもゆっくりになります。

白い花がたくさんついているのですが写真にすると難しいです。大きく引き伸ばして飾りたい気分ですね。

駐車場も早々に満車になってしまい、さっさと家を出て聞いてよかったです。

今年は人の出も激しく、どこに行くにしても、何をするにしても沢山の人にもまれそうな気がします。



さてさて


nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の4件 | 次の4件 山(丹沢・道志) ブログトップ