ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
テンポラリ
写真の色味はsRGBに最適化されています。なお、記事は時系列ではありませんのでご注意ください。
山(奥秩父・奥多摩)
ブログトップ
前の4件
|
次の4件
少しだけ
[山(奥秩父・奥多摩)]
α7R III + SEL1635Z
登山道を歩いていると、わずかながらに富士山が見えました。ほんと、一瞬だけです。
気付いても通り過ぎてしまったので少し戻って撮影タイムです。
富士山があると、だいたい止まって撮影に入ります。やっぱり偉大です。
もう少し余裕が欲しいなぁ、と思うここ最近です。
発狂しそう。
タグ:
α7R III
SEL1635Z
2024-05-20 21:24
nice!(21)
コメント(0)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
曲がる
[山(奥秩父・奥多摩)]
α7R III + SEL2470Z
風の影響か雪の影響か、枝が面白い形をしています。この辺りでもこんなになる事があるんだなと。
雪が多い地域ではブナなどは大きく曲がったり、地面を這いつくばるようになることがあります。
ただ、今回の山域でここまで曲がるとは思っておらず、少々びっくりです。
登山道が大きく外れるわけにもいかないので、手前の樹からのぞくようになります。
いつもは全体にピントが合う写真ばかりなので、ちょっと珍しいですね。
タグ:
SEL2470Z
α7R III
2024-05-06 15:47
nice!(17)
コメント(0)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
白砂の先
[山(奥秩父・奥多摩)]
α7C + FíRIN 20mm F2 FE AF
山道を歩いていると"なんだか白い場所があるな"と思い、その場所へ出ました。
南アルプスが一直線に見えます。一番右は甲斐駒ヶ岳、そして鳳凰三山、北岳方面からずらっと見えます。
白い雪が見えますが、まだまだそれほど多くは積もっていなさそうです。白くなってくると美しさも引き立ちます。
甲斐駒ヶ岳に再び登ってみようかな、と思い何年か経ちます。山頂付近はここと同じく白い砂礫の場所があります。
登りたい山ばかりになってしまいました。お金も稼がないといけないから、両立が難しいですね。
さてさて
タグ:
FíRIN 20mm F2 FE AF
α7C
2023-11-19 13:14
nice!(29)
コメント(1)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
低山もよし
[山(奥秩父・奥多摩)]
α7C + FíRIN 20mm F2 FE AF
それほど標高は高くないため、周囲に多くの木々がありますが富士山を眺めるにはいいポイントです。
この日は良い天候で広く見渡すことができました。
晴れの日ばかりが良いとは思いませんが、こういう景色を見ることができるとホッとします。
FíRIN 20mm をα7Cとともに持ち出してみましたが、小型 × 小型の組み合わせは取り回しが楽です。
来シーズンに向けてα7Cを更新したくなってきました。ただし、お金がね。。。
さてさて
タグ:
FíRIN 20mm F2 FE AF
α7C
2023-11-14 19:51
nice!(21)
コメント(0)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
前の4件
|
次の4件
山(奥秩父・奥多摩)
ブログトップ
Atwight
さん
nice!
70401
記事 1184
テーマ
趣味・カルチャー
プロフィール
POTOFU
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
Twitter
速報・記事未満はこちら
Instagram
テイストの違う写真はこちら
山行の際に
気象情報はこちら
マイカテゴリー
花々
(216)
夜景
(137)
イルミネーション
(10)
樹々
(96)
空
(84)
水
(86)
山(北アルプス)
(160)
山(中央アルプス)
(10)
山(南アルプス)
(26)
山(八ヶ岳)
(38)
山(八幡平・岩手)
(9)
山(尾瀬・会津)
(37)
山(越後)
(6)
山(上信越境)
(12)
山(頚城山塊)
(7)
山(丹沢・道志)
(51)
山(奥秩父・奥多摩)
(47)
山(箱根)
(3)
山(富士周辺)
(28)
山(その他)
(27)
街
(8)
機材・レビュー
(7)
写真展
(25)
その他いろいろ
(53)
検索ボックス
Atwight さんの記事から
最新記事一覧
しぶんぎ座流星群
迎春
冬の朝
夏の標準色
静かな山道
夏の景色
【お知らせ】写真展
秋の光
一直線
展示中
タグクラウド
14mm F2.8 ED AS IF UMC
17-50mm F/4 Di III VXD
AF100-300/4.5-5.6(D)APO
AF100-400/4.5-6.7APO TELE
AF100/2
AF100/2.8 SOFTFOCUS
AF100/2.8(D)MACRO
AF17-35/2.8-4(D)
AF17-35/3.5G
AF20/2.8New
AF200/4MACRO APO G
AF24-105/3.5-4.5(D)
AF24-85/3.5-4.5New
AF24/2.8New
AF28-105/3.5-4.5New
AF28-70/2.8G
AF28/2New
AF35/1.4G New
AF35/2New
AF50/1.4New
AF50/1.7New
AF50/2.8(D)MACRO
AF70-200/2.8 APO G(D) SSM
AF70-210/4
ASTIA100 F
Ektachrome E100VS
Graduated ND
LA-EA3
LA-EA4
Reverse graduated ND
RX100 VI
SAL70400G2
SEL1224G
SEL14F18GM
SEL1635Z
SEL24105G
SEL2470Z
STF135/2.8[T4.5]
TREBI 100C
Velvia100
Velvia100F
Velvia50
α-7
α-7 DIGITAL
α700
α7R III
α7S
α900
α99 II
αSweet Digital
≫もっと見る
QRコード
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
最近のコメント
imarin さま ブログは更新..
やはりブログ移行しないのですね。 ..
kousaku さま 長い愛がお..
写真展良かったですよ。 今度、過..
長い間お世話に成りましたが本日を持..
カレンダー
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示